› 好きです、宮崎! › 2012年08月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年08月28日

道の駅たかおかビタミン館(宮崎市高岡町花見)

先日、道の駅たかおかビタミン館に、行きました。

ふくれ菓子、天ケ城最中などを、購入しました。

みやざき犬の、大きなビニールバックが、売っていました。
宮崎の特産品をたくさん買って入れられる、丈夫な手さげ袋です。
県外からの旅行で来た方に、喜ばれそうです。  
タグ :高岡町


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)出かける

2012年08月27日

木城温泉館湯らら(児湯郡木城町)

先日、木城温泉館湯ららに、行きました。

かわばる自然公園で、¥400の前売り券を購入して、利用しました。夕方、男女共に、混んでいました。

施設は、窓が多く、中庭があり、明るく、板張りの床が気持ちのよいところでした。

風呂は、露天だけでも数種類あり、すべり台があるのには、驚きました。
掃除がゆきとどいていて、脱衣所も風呂も、快適でした。

休憩所は、ゆったりとしていました。主な新聞が、無料で閲覧出来ました。

売店には、野菜や特産品がありました。

レストランは、半円形で、窓が多く景色も楽しめました。かつ丼を食べました。美味しかったです。

敷地内の別の建物にある、木城町農産物販売所『菜っ葉屋』で、新米を購入して帰りました。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)出かける

2012年08月26日

かわばる自然公園(児湯郡木城町)

先日、かわばる自然公園に、行きました。



木城町から近い、小丸川の横にありました。ゆるやかに下っていくと、駐車場と管理棟があります。

遊泳プールは、清掃日でした。



この日は、数日前の大雨の増水で、河川プールの利用は、出来ないとのことでした。

入場には、1人¥100衛生管理費(町外在住の小学生以上)が、かかります。
総合管理棟で、BBQの受付をして、早速利用しました。1棟¥500です。

BBQコンロの埋め込まれたテーブルと、ベンチが、屋根の下にあり、強い日差しや雨でも、楽しめるようになっていました。
風が心地よく、快適に、BBQが出来ました。

埋め込み式のコンロのため、空気が入りにくいです。火おこしに役立つ、うちわを持って行かれることを、オススメします。



敷地内には、コテージと常設テントもあり、キャンプが出来ます。持ち込みテントでのキャンプも出来ます。



水遊び(プール・河川プール)、マウンテンバイク、カヌー、遊具があり、日帰りでも、思う存分遊ぶことのできる場所です。

帰りに、『木城温泉湯らら』へ寄りました。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 12:56Comments(0)出かける

2012年08月23日

道の駅田野(宮崎市田野町)

先日、道の駅田野に、立ち寄りました。

山の傾斜に、駐車場と建物がありました。

物産販売所、農産物加工施設、軽食レストラン、展望所、動物とのふれあい牧場が、あるそうです。

暑かったので、物産販売所のみ行ってきました。
ソフトクリームが、とても美味しかったです。  
タグ :田野町


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)出かける

2012年08月22日

染ケ岡のひまわり(児湯郡高鍋町)

高鍋町のひまわり畑に、行ってきました。

調べると、今日までの公開、あわてて行ってきました。


畑に、大きな展望台が作られ、360°ぐるりと、見渡すことが出来ました。
NHKの中継車が、来ていました。



17時過ぎの、全国放送の『NHKゆうどきネットワーク』で、生中継されていました。



また、18時過ぎの、『NHKニュースWAVE』でも、生中継されていました。
ひまわりの巨大迷路に、挑戦しましたが、なかなか難しかったです。その迷路が、『ひまわり』の文字を描いていたと、テレビを見て知りました。



沢山のひまわりが、畑いっぱい、あたり一面に植えられて、本当に綺麗で、見応えがありました。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 22:34Comments(4)イベント

2012年08月21日

ヤマダ電機テックランド恒久店(宮崎市大字恒久)

開店したばかりの、『テックランド恒久店』に、行きました。

宮交シティ前の、洋服の青山前の通りを、田吉方面に行ったところにありました。大雨の日でしたが、たくさんの人が来ていました。
宮崎のヤマダ電機には、生活用品や食品を、おいている店があり、初めは驚きました。
恒久店にも、フライパンや、菓子、飲み物など、様々ありました。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)暮らし

2012年08月20日

都於郡城跡(西都市鹿野田)

都於郡城跡へ、行きました。

本丸跡を目指して、進みました。

小高いところにあり、5つの城郭跡が、ありました。
大きな伊東マンショの像が、ありました。

日向をおさめた伊東氏の城は、立派なものだったのだろうと、想像しました。  
タグ :西都市


Posted by あっちゃん39 at 22:09Comments(0)出かける

2012年08月18日

富土海水浴場(日南市富土)

富土海水浴場に、行きました。



青空のきれいな日でした。お盆を過ぎたからか、海水浴客は、少なかったです。

管理棟のシャワーは、¥200でした。それぞれのシャワーに、カーテン仕切りがあり、利用しやすかったです。
ハダシビレッジが出店しているビーチワルンハダシで、沖縄ソーキそばを食べました。美味しかったです。



今年も、きれいな海で、たくさん泳ぐことが出来て、良かったです。

帰りに、デモンデマルシェに、寄りました。

1階の店前テラス席で、ケーキを食べて、帰りました。

  
タグ :日南市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)出かける

2012年08月10日

第26回青島太平洋マラソン エントリー開始

今日から、第26回青島太平洋マラソンの申し込みが、始まりました。

覚悟を決めて、申し込みました。
昨年早いうちに、定員になり締め切られたので、心配のないように、開始日に、手続きを済ませました。

今年は、目標ゴール時間達成のため、距離毎の目標タイムが描かれたシール、『ペースタット¥525』の販売もありました。

今年も練習を積んで、昨年より速い記録を目指し、頑張りたいと思います。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:51Comments(2)イベント

2012年08月08日

2012みやざきグルメとランタンナイト(フローランテ宮崎)

みやざきグルメとランタンナイトに、行ってきました。



はりきって、15時開場にあわせて、入場ゲートにならびました。既に、30人ほどならんでいました。



今日は、雲が多く、園内は過ごしやすい気温でした。
すぐに、旨いもんコーナーで、『横手焼きそば』、『四代目徳次郎かき氷』、『いちりゅう骨付きカルビ』を、購入しました。

各地からたくさんの店が出店していて、何を食べようかと、悩みました。今日の店は12日までで、13日から、店が入れ替わります。

ラーメンスタジアムにある、『沖縄ソーキそば¥800』を、食べました。ソーキそばが、大好きなので、とても美味しくて、嬉しかったです。

15時の入場ゲートで、『マダムブリュレ¥1,480』の購入整理券を、受け取りました。一日100名限定の販売で、あっという間に、なくなっていました。
スイーツコーナーでは、他に、松風庵わらび餅を、購入しました。



夕方、ステージに、マスコットキャラクターと、ヒムカイザーが登場し、こどもたちが喜んでいました。
体験コーナーでは、手作り虫よけスプレー作りが、おこなわれていました。



ランタンの点灯は、この日は、18時半頃からおこなわれました。



15時からいたので、十分満喫して、暗くなる前に帰りました。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 22:45Comments(0)イベント

2012年08月07日

慶珉(えびの市大字向江)

先日、『慶珉(きょうみん)』に、行きました。

京町温泉駅の近くにあります。

駅からまっすぐ歩いてくると、『京町銀天街』の大きな看板が、あります。ここをくぐると、すぐのところです。

いろいろあって、悩みました。

『野菜ラーメン¥690』を、たのみました。ちゃんぽんのような味わいで、麺は緑色、野菜はシャキシャキとして、美味しかったです。

餃子も、美味しかったです。
店のカウンター隣で、チャーシューの焼くところが見えて、おもしろかったです。  
タグ :えびの市


Posted by あっちゃん39 at 00:00Comments(0)食べる

2012年08月06日

第64回みやざき納涼花火大会(宮崎市役所前)

第64回みやざき納涼花火大会に、行ってきました。



今日は昼前から、良い天気になりました。
19時頃は、夕焼けがきれいでした。

次々とあがる、美しい花火に、歓声と拍手が、あちこちからあがっていました。



フィナーレの花火は、昨年より規模が大きく、とても豪華でした。



今年も、無事に見ることが出来て、良かったです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:11Comments(0)イベント

2012年08月06日

第64回みやざき納涼花火大会 本日開催!

第64回みやざき納涼花火大会、今晩、開催されるそうです。

順延が続いて、心配しましたが、今夜は楽しみです。
写真は、昨年のものです。

花火の打ち上げは、20時から予定されているそうです。
詳しくは、宮崎商工会議所のHPに、掲載されていました。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 13:49Comments(0)イベント

2012年08月05日

宮崎うどん ふくや(宮崎市広島)

先日、宮崎うどんふくやに、行きました。

うっかり定休日に行ったり、お目当てのメニューが売り切れだったり、3度目に、食べることが出来ました。



店内は、とてもきれいで、女性一人でも入りやすいと思います。



楽しみにしていた、『焦がしチーズカレーうどん¥680』を、たのみました。

チーズが焦がしてあり、混ぜながら、カレーうどんを食べました。
期待通り、美味しくてよかったです。

おなかいっぱいでしたが、おにぎりをたのみました。スープに、半分入れて、食べました。



いろいろなメニューがあったので、また行きたいです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 11:00Comments(0)食べる

2012年08月04日

海上自衛隊輸送艦「しもきた」宮崎港寄港

海上自衛隊輸送艦「しもきた」を、見に行きました。

イオン宮崎の、フードコートのベランダから、大きな船が見えました。

急いで、宮崎港11号岸壁(国際観光バース)へ、いってみました。



遠くから見た時に想像したより、ずっと大きな輸送艦が、ありました。



8月4日、5日、艦内一般公開が、行われているそうです。
明日5日は、午前と午後の2回公開予定だそうです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 21:38Comments(0)イベント

2012年08月03日

おぐらチェーン レストランつの(児湯郡都農町)

先日、『レストランつの』に、行きました。

看板に、おぐらチェーンと、書いてありました。

洋食メニューが、並ぶ中、ちゃんぽんや、冷し中華もありました。

天井が高く、外から見るより明るい店内でした。

ランチ(¥1,260)を、食べました。お腹一杯、大満足でした。

  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2012年08月02日

JR延岡駅(日豊本線)

先日、JR延岡駅を、見に行きました。

宮崎駅のように、大きな駅でした。

ホームがいくつかあり、貨物列車も見えました。

改札横に、みどりの窓口が、ありました。
人が多く、賑やかな駅でした。

駅向かって左に、『のべおか観光物産ステーション』が、ありました。
チキなん番長の看板が、目印になっています。グッズも置いてありました。

駅前のロータリーに、延岡周辺の見どころ案内板が、ありました。

いつか乗ってみたかった、高千穂鉄道が、2007年に廃止になって、本当に残念でした。
そこで活躍ていたトロッコ神楽号が、今は、海幸山幸号と生まれ変わって運行され、昨夏乗ることが出来たので、よかったです。  
タグ :延岡市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)出かける

2012年08月01日

ジャンボうどん(宮崎市祇園)

先日、ジャンボうどんへ行きました。

駐車場が広く、入りやすい店でした。

店に入って、メニューが見当たらないと探していると、店の人が、「入口の上にあります。」と、教えてくれました。
その後、初めて来たと思われる人は、同じように探しては、店の人に教えられていました。

冷し山かけミニを、たのみました。ミニは、30円引きだそうです。
セルフサービス式で、注文と支払いを済ませて、うどんを受け取り、席につきました。

暑い日だったので、冷たいうどんは、もちっとして、美味しかったです。

温かいえび天うどんは、すこしやわらかめでした。60円のおにぎりは、たくわんが2枚ついた、塩むすびで、美味しかったです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 19:35Comments(0)食べる