![](/_img/original/mini_logo.gif)
2012年11月24日
壽康庵松橋本店(宮崎市松橋)
壽康庵で、日之影栗ロールを購入しました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4366.jpg)
宮崎空港で、カフェもっちなどの菓子を購入したことがあります。
栗がたくさん入っていて、モンブランのようにふんわりしたロールケーキで、とても美味しかったです。
日之影の栗が入る時期だけの、限定ロールケーキのようです。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4366.jpg)
宮崎空港で、カフェもっちなどの菓子を購入したことがあります。
日之影の栗が入る時期だけの、限定ロールケーキのようです。
タグ :宮崎市
2012年11月16日
2012ダンロップフェニックストーナメント
2012ダンロップフェニックストーナメントの第2ラウンド観戦に、フェニックスカントリークラブへ行きました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4328.jpg)
オーシャンドーム立体駐車場から、会場までの無料シャトルバスに乗りました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/pgt.jpg)
ギャラリーゲートで入場チケットをみせて、日付入ギャラリーバッジを受け取り、会場マップ&ペアリング表をもらいました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4330.jpg)
一流選手のプレーを、間近で見ることが出来て、感動しました。
石川遼選手のティショットでは、よく晴れた空を、ボールが飛んでいく時、風を切って進む音が、とてもきれいでした。
選手が、プレーの合間に見せる、テレビではなかなか見られない、ちょっとしたつぶやきや仕草が新鮮でした。
各選手の素晴らしいショットを、何度も息をのんで見て、拍手をしました。
コースは松林に囲まれ、緑が美しく、静かでした。天気がよく、風も穏やかだった今日は、昼前後は薄着で大丈夫でした。
ギャラリーゲート付近には、食事をとれるグルメロードや宮崎食市場・グッズ売店、パッティンググリーン、クラブハウスがありました。
コース脇に、仮設トイレが数か所ありました。
入場ゲートの外にも、大会グッズやゴルフ用品を扱う売店がありました。
大会プログラム¥500を買って、帰りました。
朝から夕方まで、プロの素晴らしいプレーを満喫出来て、楽しい一日でした。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4328.jpg)
オーシャンドーム立体駐車場から、会場までの無料シャトルバスに乗りました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/pgt.jpg)
ギャラリーゲートで入場チケットをみせて、日付入ギャラリーバッジを受け取り、会場マップ&ペアリング表をもらいました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4330.jpg)
一流選手のプレーを、間近で見ることが出来て、感動しました。
石川遼選手のティショットでは、よく晴れた空を、ボールが飛んでいく時、風を切って進む音が、とてもきれいでした。
選手が、プレーの合間に見せる、テレビではなかなか見られない、ちょっとしたつぶやきや仕草が新鮮でした。
各選手の素晴らしいショットを、何度も息をのんで見て、拍手をしました。
コースは松林に囲まれ、緑が美しく、静かでした。天気がよく、風も穏やかだった今日は、昼前後は薄着で大丈夫でした。
ギャラリーゲート付近には、食事をとれるグルメロードや宮崎食市場・グッズ売店、パッティンググリーン、クラブハウスがありました。
コース脇に、仮設トイレが数か所ありました。
入場ゲートの外にも、大会グッズやゴルフ用品を扱う売店がありました。
大会プログラム¥500を買って、帰りました。
朝から夕方まで、プロの素晴らしいプレーを満喫出来て、楽しい一日でした。
タグ :宮崎市
2012年11月10日
第48回北海道の物産と観光展(宮崎山形屋)
宮崎山形屋でおこなわれている北海道物産展に、行きました。
会場の新館5階大催場は、大混雑でした。
特に、試食のある店前には、長い列が出来ていました。
三角コーヒー(べつかい乳業)を買いました。昔懐かしい三角牛乳パック、今では日本中で、この会社ともう一社だけだそうです。
旅行先の函館で食べて美味しかった、ペイストリースナッフルスのチーズオムレットも買いました。この店は、12日までだそうです。
他に、フロマージュの杜の、カチョカヴァロハーブスモークも2個買いました。いっぺんに食べなくても、スライスして冷凍しておけばよいそうです。
新館と本館の間には、クリスマスツリーが登場していました。
昼間は、高千穂通りで開催中の『古事記ゆかりのご当地グルメまつり』に、行ってきました。
山形屋前に出ている、ミヤチクの宮崎牛焼肉¥500は、人気で列が出来ていました。千切りキャベツに、宮崎牛がゴロゴロのっていました。
雨が強く降っていたので、写真を撮らずに、食べてなくなりました。
尾崎さんの育てた尾崎牛を使った、ホルモン鍋と焼肉のセット¥600を、食べました。とても美味しかったです。
軽トラブースでは、都井岬のカレーパンを買いました。揚げたてアツアツで、美味しかったです。
わそう農園のトマト『ごくとま』は、3パック買いました。
雨が強く降り、とても寒い日でした。通りの中央には、屋根のあるテーブルと椅子が、いくつか用意されていました。
明日は雨がやんで、もっと賑わうといいです。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4272.jpg)
特に、試食のある店前には、長い列が出来ていました。
三角コーヒー(べつかい乳業)を買いました。昔懐かしい三角牛乳パック、今では日本中で、この会社ともう一社だけだそうです。
旅行先の函館で食べて美味しかった、ペイストリースナッフルスのチーズオムレットも買いました。この店は、12日までだそうです。
他に、フロマージュの杜の、カチョカヴァロハーブスモークも2個買いました。いっぺんに食べなくても、スライスして冷凍しておけばよいそうです。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4259.jpg)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4271.jpg)
山形屋前に出ている、ミヤチクの宮崎牛焼肉¥500は、人気で列が出来ていました。千切りキャベツに、宮崎牛がゴロゴロのっていました。
雨が強く降っていたので、写真を撮らずに、食べてなくなりました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4269.jpg)
軽トラブースでは、都井岬のカレーパンを買いました。揚げたてアツアツで、美味しかったです。
わそう農園のトマト『ごくとま』は、3パック買いました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4270.jpg)
明日は雨がやんで、もっと賑わうといいです。
タグ :宮崎市
2012年11月09日
古事記ゆかりのご当地グルメまつり
『古事記ゆかりのご当地グルメまつり』の前夜祭に、行きました。
17時から21時まで、山形屋・若草通り周辺に、宮崎・奈良・島根のグルメ屋台と物産販売店が、数軒出ていました。
『奥出雲そば処一福』で、釜上げそば¥500を、たのみました。
鰹節、葱、海苔、もみじおろしがのっていました。つゆの色は濃いですが、出汁がきいてまろやかで、美味しかったです。
物産店では、島根と奈良のご当地名物を売っていました。
宍道湖しじみ、秘密結社鷹の爪団の『しまねの吉田くん』ストラップ、奈良の鹿サイダー、柿の葉寿司などを買って、帰りました。
11月10~11日は、高千穂通り周辺を歩行者天国にして、38のグルメ屋台がならび、移動販売車コーナーや、軽トラ市が集結するそうです。
古事記ゆかりの宮崎・奈良・島根のPRコーナー、体験コーナー、ステージイベントなど、いろいろあるそうです。詳細は、古事記グルメまつりのHPに、載っています。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4264.jpg)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4262.jpg)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4263.jpg)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4258.jpg)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/traveleat/IMG_4266.jpg)
11月10~11日は、高千穂通り周辺を歩行者天国にして、38のグルメ屋台がならび、移動販売車コーナーや、軽トラ市が集結するそうです。
古事記ゆかりの宮崎・奈良・島根のPRコーナー、体験コーナー、ステージイベントなど、いろいろあるそうです。詳細は、古事記グルメまつりのHPに、載っています。
タグ :宮崎市