› 好きです、宮崎! › 2013年01月
2013年01月22日
天気雨
今朝は、空に大きな虹がかかっていました。
急な天気雨が降ってきて、空を見上げると、虹が出ていました。
よく見ると、2重になっていました。
大きくて、全体はカメラにおさまりませんでした。とてもきれいな虹でした。
急な天気雨が降ってきて、空を見上げると、虹が出ていました。
よく見ると、2重になっていました。
大きくて、全体はカメラにおさまりませんでした。とてもきれいな虹でした。
タグ :宮崎市
2013年01月19日
有名駅弁と春の味めぐり(宮崎山形屋)
『有名駅弁と春の味めぐり』に行ってきました。
宮崎山形屋新館5階で、21日(月)まで開催されるそうです。夕方に行ったので、売り切れになった弁当もありました。店によっては、20日までの出店や、午後からの品出しになるところもあるそうです。
関東のデパートで、いつも売り切れて食べたことのなかった、西明石駅の『ひっぱりだこ飯』を、購入しました。
味がしみていて、野菜も入っていて、美味しかったです。
それから、大好きな『赤福』があったので、迷わず購入しました。
昼は、家のテレビで、高校サッカー決勝戦を観戦していました。
準決勝・決勝と、先制点をゆるしても追いつき、PKで勝った姿は、素晴らしかったです。
感動の瞬間を、テレビで見ることが出来て、よかったです。
宮崎中央郵便局前で、号外が出たので、もらってきました。
宮崎山形屋新館5階で、21日(月)まで開催されるそうです。夕方に行ったので、売り切れになった弁当もありました。店によっては、20日までの出店や、午後からの品出しになるところもあるそうです。
関東のデパートで、いつも売り切れて食べたことのなかった、西明石駅の『ひっぱりだこ飯』を、購入しました。
味がしみていて、野菜も入っていて、美味しかったです。
それから、大好きな『赤福』があったので、迷わず購入しました。
昼は、家のテレビで、高校サッカー決勝戦を観戦していました。
準決勝・決勝と、先制点をゆるしても追いつき、PKで勝った姿は、素晴らしかったです。
感動の瞬間を、テレビで見ることが出来て、よかったです。
宮崎中央郵便局前で、号外が出たので、もらってきました。
タグ :宮崎市
2013年01月15日
バルマルエスパーニャ(JR宮崎駅)
先日、JR宮崎駅にある『バルマルエスパーニャ』に、行きました。
JR宮崎駅の1階、JR九州ホテル宮崎とバスターミナルの前にありました。
店の外観が真っ赤で、目立っていました。
店内は勤め帰りの人で、にぎわっていました。
一皿の量は少な目で、手頃な価格です。おしゃべりとお酒を楽しむのに、丁度良い量のようです。
海老のガーリックオイル煮¥580は、パンと一緒に食べると、いくらでも食べられそうでした。
有楽町のガード下にいるような懐かしい気分になりました。
店の人の対応が、とてもよい店でした。
JR宮崎駅の1階、JR九州ホテル宮崎とバスターミナルの前にありました。
店の外観が真っ赤で、目立っていました。
店内は勤め帰りの人で、にぎわっていました。
一皿の量は少な目で、手頃な価格です。おしゃべりとお酒を楽しむのに、丁度良い量のようです。
海老のガーリックオイル煮¥580は、パンと一緒に食べると、いくらでも食べられそうでした。
有楽町のガード下にいるような懐かしい気分になりました。
店の人の対応が、とてもよい店でした。
タグ :宮崎市
2013年01月14日
えびの高原屋外スケート場(えびの市)
先日、えびの高原屋外スケート場に行きました。
着いた頃は、青空が広がって、スケート日和だと思っていました。
夏に来たことがありますが、冬は初めてです。スケート場のホームページで見た、スケート場から見える韓国岳の姿を楽しみにしていました。
ところが、だんだんと雲が下がってきて、太陽が見えなくなりました。
スケート代金は、山の上だけあって高いです。
どんどん雪が降ってきて、周りの景色は見えなくなりました。ゴーグルが欲しいくらい、降ってきました。
それでもこの日は、1,000人を超える入場があったそうで、リンクは混んでいました。
15時から30分間、リンク整備があり、休憩所で暖をとりました。軽食や温かい飲み物が売られています。
日本最南端のスーケート場で、久しぶりのスケートを楽しむことが出来て、よかったです。
スケート場のある『えびの高原荘』前の道は、白くなっていました。
『足湯の駅えびの高原』で、一休みして帰りました。
私の出かけた翌日は、チェーン規制がかかりました。必ず道の状態を、当日現地に確認してから、お出かけください。
着いた頃は、青空が広がって、スケート日和だと思っていました。
夏に来たことがありますが、冬は初めてです。スケート場のホームページで見た、スケート場から見える韓国岳の姿を楽しみにしていました。
ところが、だんだんと雲が下がってきて、太陽が見えなくなりました。
スケート代金は、山の上だけあって高いです。
どんどん雪が降ってきて、周りの景色は見えなくなりました。ゴーグルが欲しいくらい、降ってきました。
それでもこの日は、1,000人を超える入場があったそうで、リンクは混んでいました。
15時から30分間、リンク整備があり、休憩所で暖をとりました。軽食や温かい飲み物が売られています。
日本最南端のスーケート場で、久しぶりのスケートを楽しむことが出来て、よかったです。
スケート場のある『えびの高原荘』前の道は、白くなっていました。
『足湯の駅えびの高原』で、一休みして帰りました。
私の出かけた翌日は、チェーン規制がかかりました。必ず道の状態を、当日現地に確認してから、お出かけください。
タグ :えびの市
2013年01月12日
カフェライム(宮崎市大字生目)
カフェライムに、行きました。
いつも、広い駐車場に車が数台止まっているので、入ってみたい店でした。
夕方に行きましたが、数組の客がいました。
セットメニューの飲物は、ブレンドコーヒーをたのみました。クリームは冷やした生クリームが出てきました。
ブラックで飲みましたが、美味しいコーヒーでした。
店の人におすすめを聞くと、オムライスがよく出ますとのことでした。
エビのホワイトソースオムライスを、たのみました。
私には、薄味で丁度よく、熱々で美味しかったです。普通サイズとレディースサイズがありました。普通サイズをたのみ、満足しました。
ミニサラダと、ワカメスープが付いて、コーヒーとセットで¥950でした。
完全禁煙ではないそうですが、訪れた時間は誰も喫煙していなかったので、個人的にはホッとしました。
BGMが控えめで、静かで居心地がよかったです。
いつも、広い駐車場に車が数台止まっているので、入ってみたい店でした。
夕方に行きましたが、数組の客がいました。
セットメニューの飲物は、ブレンドコーヒーをたのみました。クリームは冷やした生クリームが出てきました。
ブラックで飲みましたが、美味しいコーヒーでした。
店の人におすすめを聞くと、オムライスがよく出ますとのことでした。
エビのホワイトソースオムライスを、たのみました。
私には、薄味で丁度よく、熱々で美味しかったです。普通サイズとレディースサイズがありました。普通サイズをたのみ、満足しました。
ミニサラダと、ワカメスープが付いて、コーヒーとセットで¥950でした。
完全禁煙ではないそうですが、訪れた時間は誰も喫煙していなかったので、個人的にはホッとしました。
BGMが控えめで、静かで居心地がよかったです。
タグ :宮崎市
2013年01月09日
釜揚げうどん戸隠支店(宮崎市役所前)
先日、市役所前にある、釜揚げうどん戸隠に行きました。
市役所の前の交通量の多い場所にあるので、なかなか行く機会がありませんでした。
店の左隣に、駐車場がありました。
店内は明るくすっきりしていました。
次から次へと、客が入ってきました。
入口のレジ前で、注文を聞かれて、席につきました。
釜揚げうどんはやわらかく、揚げ玉の入ったつゆは、柚子がきいていました。
お腹一杯になる量でした。
市役所の前の交通量の多い場所にあるので、なかなか行く機会がありませんでした。
店の左隣に、駐車場がありました。
店内は明るくすっきりしていました。
次から次へと、客が入ってきました。
入口のレジ前で、注文を聞かれて、席につきました。
釜揚げうどんはやわらかく、揚げ玉の入ったつゆは、柚子がきいていました。
お腹一杯になる量でした。
タグ :宮崎市
2013年01月07日
七草粥
七草粥を食べました。
佐賀産の七草を、購入しました。
さっと塩ゆでして、熱々のだしで炊いた粥にのせて、食べました。
自分で用意して食べたのは、初めてです。とても美味しかったので、これからは毎年必ず食べようと思いました。
佐賀産の七草を、購入しました。
さっと塩ゆでして、熱々のだしで炊いた粥にのせて、食べました。
自分で用意して食べたのは、初めてです。とても美味しかったので、これからは毎年必ず食べようと思いました。
タグ :宮崎市
2013年01月06日
にちなんフェスタINイオンモール宮崎
イオンモール宮崎に、にちなんぢゃ様とヒムカイザーが来ていました。
小さな子どもたちが、長い列を作って、ヒムカイザー達との記念撮影の順番を待っていました。ヒムカイザーの人気の高さに驚きました。
帰宅してから、ヒムカイザーのホームページを読みました。イベントスケジュールなど、詳しく載っていました。
小さな子どもたちが、長い列を作って、ヒムカイザー達との記念撮影の順番を待っていました。ヒムカイザーの人気の高さに驚きました。
帰宅してから、ヒムカイザーのホームページを読みました。イベントスケジュールなど、詳しく載っていました。
タグ :宮崎市
2013年01月03日
岸上蒲鉾(延岡市)
岸上蒲鉾の蒲鉾を購入しました。
山形屋デパートで、正月用に購入しました。
きめが細かく美味しい蒲鉾でした。
正月の料理は、宮崎のもので揃えるようにしました。
新鮮なものが、地元で揃えられるのは、幸せなことだなと思います。
今年も宮崎の美味しいものをたくさん食べて、元気に過ごしたいと思います。
山形屋デパートで、正月用に購入しました。
きめが細かく美味しい蒲鉾でした。
正月の料理は、宮崎のもので揃えるようにしました。
新鮮なものが、地元で揃えられるのは、幸せなことだなと思います。
今年も宮崎の美味しいものをたくさん食べて、元気に過ごしたいと思います。
タグ :延岡市
2013年01月02日
グラード錦町(宮崎市錦町)
昨日、グラード錦町に、行きました。
先月オープン初日に行った際、店内は大混雑で行き来が大変でした。
昨日はゆっくり見ることが出来ました。
1階にある買い物カートがとても軽くコンパクトで、便利だと感じました。
1階が食料品で、2階が衣料、生活用品、ゲームコーナーと100円ショップがあります。3階と屋上が、駐車場になっています。
食料品は、特に野菜コーナーが広く充実していました。
惣菜コーナーには、大人数が集う正月に便利そうなオードブルなどが、たくさんありました。
年末から売り出していた大きなピザが、いよいよ売り切り価格になって、¥1,000でした。
コストコで売っているような大きさだったので、切り分けて冷凍しました。
敷地内の向かいには、酒屋のベリーマッチがあります。
先月オープン初日に行った際、店内は大混雑で行き来が大変でした。
昨日はゆっくり見ることが出来ました。
1階にある買い物カートがとても軽くコンパクトで、便利だと感じました。
1階が食料品で、2階が衣料、生活用品、ゲームコーナーと100円ショップがあります。3階と屋上が、駐車場になっています。
食料品は、特に野菜コーナーが広く充実していました。
惣菜コーナーには、大人数が集う正月に便利そうなオードブルなどが、たくさんありました。
年末から売り出していた大きなピザが、いよいよ売り切り価格になって、¥1,000でした。
コストコで売っているような大きさだったので、切り分けて冷凍しました。
敷地内の向かいには、酒屋のベリーマッチがあります。
タグ :宮崎市
2013年01月01日
宮崎神宮
初詣は、宮崎神宮へ行きました。
宮崎神宮前のロータリー近くにある鳥居をくぐると、参拝の順番を待つ列がありました。
本殿正面で参拝するまでに、50分ほどかかりました。天気に恵まれたので、寒さはあまり感じずに、待つことができました。
参道で、参拝餅(1箱¥300)を購入しました。有名な伊勢の赤福本店の朔日餅は知っていましたが、宮崎神宮で朔日餅が販売されていることは、初めて知りました。
1年間、毎月欠かさず朔日参りをすると、12月に証書を頂けるそうです。
お守りは、色が鮮やかなものが多いと感じました。
写真の福扇は、初めて見ました。華やかな扇が美しく、福がたくさん舞い込みそうです。
よい年になりますように。
宮崎神宮前のロータリー近くにある鳥居をくぐると、参拝の順番を待つ列がありました。
本殿正面で参拝するまでに、50分ほどかかりました。天気に恵まれたので、寒さはあまり感じずに、待つことができました。
参道で、参拝餅(1箱¥300)を購入しました。有名な伊勢の赤福本店の朔日餅は知っていましたが、宮崎神宮で朔日餅が販売されていることは、初めて知りました。
1年間、毎月欠かさず朔日参りをすると、12月に証書を頂けるそうです。
お守りは、色が鮮やかなものが多いと感じました。
写真の福扇は、初めて見ました。華やかな扇が美しく、福がたくさん舞い込みそうです。
よい年になりますように。
タグ :宮崎市