› 好きです、宮崎! › 2013年03月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年03月17日

第127回楠並木朝市(宮崎県庁前)

楠並木朝市に、行ってきました。

『ひぃ』

『むぅ』

『かぁ』

みやざき犬が揃っていたので、それぞれポーズをお願いして、写真を撮らせてもらいました。

県庁の庭で開催されていた、音楽演奏などを楽しむ企画『楠並木で朝食を』は、今回が最後だそうです。

新鮮な野菜、魚製品などを買って帰りました。次回の第128回楠並木朝市は、4月7日(日)の予定だそうです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)暮らし

2013年03月10日

ぽっくる村(宮崎市大字塩路)

ぽっくる村に行きました。

ゴルフ練習場グラスガーデン塩路の側にありました。
駐車場の奥に入っていくと、手前に3つのレストラン(豚料理の店、サンドイッチの店、B級グルメの店)がありました。

向かい合わせに野菜直売所の建物がありました。たくさんの野菜、花、卵などがありました。

サンドイッチの店とB級グルメの店は、簡単なテーブルと椅子が置いてあり、広々としていました。

サンドイッチの店では、黒豚バーグサンド¥550をたのみました。



B級グルメの店で、塩だれ焼きそば¥580、メンチカツボール3個入り¥250などを食べました。
大きな皿に盛られた焼きそばには、野菜がたっぷり入っていました。

注文を受けてから作って、熱々で出てきました。どれもとても美味しかったです。

まるごと海水いも天¥100は、甘くてホクホクでした。
次に行くときは、スイーツのメロンパンやパンソフトを食べてみたいと思います。

きれいで広々していて、いいところでした。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 21:38Comments(0)出かける

2013年03月03日

しんとみ茶屋まどころ(新富町新田)

先日、『しんとみ茶屋まどころ』へ行きました。

駐車場から、砂利の敷かれた広い庭を通って、のれんのさがった入口へ歩いていきました。
玄関にレジがあり、靴を脱いで上がると、広い座敷になっていました。
入って左手奥は、囲炉裏のある部屋で、右手は大きな窓のある部屋でした。

『かき揚げそば¥980』をたのみました。大きさは拳二つ分はありました。熱々で出てきました。サクサクとして、サツマイモの甘みがあって、とても美味しかったです。
蕎麦は太目で食べ応えがあり、好みの蕎麦の味で、一緒に入っていた椎茸の煮物も美味しかったです。

庭を眺めながら、のんびり食事を楽しめました。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 23:25Comments(0)食べる

2013年03月02日

豚肉レストランAGRINA(肉の駅みやちく)

先日、『肉の駅みやちく』にある、豚肉レストランAGRINA(アグリーナ)に、行きました。

初日は、開店前から列が出来て、レストランは2時間待ちになったこともあったそうです。

建物入ってすぐ左手に、売店があります。量り売り肉、加工肉、調理されたパック入りのハンバーガー、トンカツなどがありました。

レストランAGRINAは、天井が高く、港側の窓が大きく、天気が良かったのでとても明るかったです。



窓際の席からは、フェリーの煙突、新別府川の河口の先に海が見えました。

ティータイムだったので、『AGURINAプリン¥350』とコーヒーをたのみました。
プリンはココット皿に入っていて、カラメルソースがのっています。県産卵と牛乳を使って作られているそうで、とても美味しかったです。
カットされたフルーツ(この日は県産日向夏と金柑)が、皿に添えられていました。



メニューはとんかつ、しゃぶしゃぶ、バックリブ、角煮、グリル、ピザ、ハム・ウィンナー、サラダ、デザートや飲物がありました。



次回はランチタイムやディナータイムに訪れて、料理を楽しみたいと思います。



レストランの大きな窓の横は、庭になっていて、椅子とテーブルが置いてありました。
  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 16:07Comments(2)出かける

2013年03月01日

ラナンキュラス品種見本園(綾町南俣・綾園芸内)

先日、綾園芸のラナンキュラス品種見本園へ、行ってきました。

年1度の期間限定公開と聞いて、楽しみにしていました。公開期間・時間など詳細は、綾園芸のホームページに出ています。

綾馬事公苑の隣にありました。菜の花が綺麗に咲いていました。


道路から、綾園芸の敷地内へ入り、事務所とハウスの前を通っていくと、見本園見学者用の駐車場がありました。

No.3のハウスが公開されています。ハウス内へ入ると、色鮮やかなラナンキュラスが、香りと共に出迎えてくれました。
ハウス前では、鉢物・切り花の雛山祭り期間限定(2/23 - 3/3)販売コーナーがありました。種類、色、数は、日によって変わるそうです。



初めて見る色や形のラナンキュラスがありました。



見学に行った日は、まだまだ咲いている花の数が少なかったです。気に入った色の鉢物と切り花を購入しました。



そのあと、第13回綾雛山まつりが行われている町役場周辺へ行きました。雛山展示会場を巡って、綾手づくりほんものセンターで野菜等を購入して帰りました。  
タグ :東諸県郡


Posted by あっちゃん39 at 21:10Comments(0)出かける