› 好きです、宮崎! › 2014年01月
2014年01月25日
田野町名物大根やぐら(宮崎市田野町)
田野町に、大根やぐらを見に行きました。
間近で見るのは、今年が初めてです。
大根が一本一本手作業で吊るされていると聞いて、その膨大な作業時間を想像して驚きます。
数日前に、NHKの番組で紹介されていたとおり、干し大根が凍結することを防ぐためのストーブがありました。
こんなに大切に作られた干し大根は、美味しいに違いないと思います。
間近で見るのは、今年が初めてです。
大根が一本一本手作業で吊るされていると聞いて、その膨大な作業時間を想像して驚きます。
数日前に、NHKの番組で紹介されていたとおり、干し大根が凍結することを防ぐためのストーブがありました。
こんなに大切に作られた干し大根は、美味しいに違いないと思います。
タグ :宮崎市
2014年01月22日
宮崎うどん ふくや:?回目(宮崎市広島)
宮崎うどんふくやで、ドライカレーを食べました。
何度かお店に来ていますが、いつもいつも『焦がしチーズカレーうどん』を、食べていました。
初めて、他のメニューを頼もうと悩みましたが、欲張って、ドライカレーとたぬきうどんのセットにしました。
ドライカレーは、辛いものが辛い私には、十分に辛くてスパイシーでした。
たぬきうどんも、とても美味しかったです。
何度かお店に来ていますが、いつもいつも『焦がしチーズカレーうどん』を、食べていました。
初めて、他のメニューを頼もうと悩みましたが、欲張って、ドライカレーとたぬきうどんのセットにしました。
ドライカレーは、辛いものが辛い私には、十分に辛くてスパイシーでした。
たぬきうどんも、とても美味しかったです。
タグ :宮崎市
2014年01月17日
塩豆大福(宮崎市高岡町)
塩豆大福です。
『高岡温泉やすらぎの郷』や、『わちどんが村 式部の里』の直売所で売っている、塩豆大福です。
餡は甘さ控えめのこしあんで、ポツポツと入っている塩豆と、なめらかなもちが、私にとっては、何とも言えない美味しさです。
『高岡温泉やすらぎの郷』や、『わちどんが村 式部の里』の直売所で売っている、塩豆大福です。
餡は甘さ控えめのこしあんで、ポツポツと入っている塩豆と、なめらかなもちが、私にとっては、何とも言えない美味しさです。
タグ :宮崎市