› 好きです、宮崎! › 2015年01月
2015年01月27日
ドクターイエロー(東京駅)
ついに、憧れのドクターイエローを見ることが出来ました。
昨日下りを走行し、今日は上りと知って、今朝から品川駅か東京駅に見に行くかどうか、迷っていました。
昼頃には、博多で報道関係者の取材が入ったことや、順調に東に向かっていること知って、我慢できずに東京駅に行ってきました。
新幹線改札口の駅員さんも、ホームの駅員さんも、
「ドクターイエローを見に来ました。」と言うと
「あらいいですね~。」などと笑顔いっぱいに、到着の番線と写真を撮りやすいドア番号を教えてくれました。
寒い中、しばらく待っていると、ホームに10人くらいの人が集まってきました。
いよいよ時間が近づくと、「回送電車が参ります。」とアナウンスが入りました。
眩しいライトを光らせながら、真っ黄色の車体が結構速いスピートで、ホームに滑り込んできました。
私は、携帯の充電池が切れ、これら2枚のみ、写真におさめることが出来ました。
次回は、絶対にカメラを持ってこなくてはいけないと思いました。
姿を見て、近くのホームから慌ててきた人を入れても、15人くらいの人しかおらず、正面からかぶりつきで撮影できる絶好の機会でしたが、この目でじっくり見て、帰路につきました。
昨日下りを走行し、今日は上りと知って、今朝から品川駅か東京駅に見に行くかどうか、迷っていました。
昼頃には、博多で報道関係者の取材が入ったことや、順調に東に向かっていること知って、我慢できずに東京駅に行ってきました。
新幹線改札口の駅員さんも、ホームの駅員さんも、
「ドクターイエローを見に来ました。」と言うと
「あらいいですね~。」などと笑顔いっぱいに、到着の番線と写真を撮りやすいドア番号を教えてくれました。
寒い中、しばらく待っていると、ホームに10人くらいの人が集まってきました。
いよいよ時間が近づくと、「回送電車が参ります。」とアナウンスが入りました。
眩しいライトを光らせながら、真っ黄色の車体が結構速いスピートで、ホームに滑り込んできました。
私は、携帯の充電池が切れ、これら2枚のみ、写真におさめることが出来ました。
次回は、絶対にカメラを持ってこなくてはいけないと思いました。
姿を見て、近くのホームから慌ててきた人を入れても、15人くらいの人しかおらず、正面からかぶりつきで撮影できる絶好の機会でしたが、この目でじっくり見て、帰路につきました。
タグ :東京都 千代田区