› 好きです、宮崎! › 2019年04月
2019年04月30日
サザコーヒー KITTE 丸の内店
先日『サザコーヒーKITTE丸の内店』に行きました。
東京駅丸の内南口近くのKITTE1階にあります。店内の椅子は数が少ないので、列にならんで待つことが多いです。
店の前の吹き抜けフロアのテーブルとイスは、飲食禁止です。
時間がなかったので、外のベンチで飲みました。こだわりの高価なコーヒーもありますが、本日のコーヒーはMサイズで470円でした。
いつか茨城の本店に行ってみたいです。
今日は平成最後の日です。記念押印をもらいに、KITTEにある東京中央郵便局に行きたかったですが、朝から100人以上の列と聞きあきらめました。
地元の集配局のゆうゆう窓口では、4/30と5/1の記念押印は不可(持ち帰りは不可)で、風景印押印の投函は受付可でした。5/1か5/2に自宅ポストに届くと思われます。
風景印には元号表記はなく、年月日の『31.04.30』とだけ表記されます。
東京駅丸の内南口近くのKITTE1階にあります。店内の椅子は数が少ないので、列にならんで待つことが多いです。
店の前の吹き抜けフロアのテーブルとイスは、飲食禁止です。
時間がなかったので、外のベンチで飲みました。こだわりの高価なコーヒーもありますが、本日のコーヒーはMサイズで470円でした。
いつか茨城の本店に行ってみたいです。
今日は平成最後の日です。記念押印をもらいに、KITTEにある東京中央郵便局に行きたかったですが、朝から100人以上の列と聞きあきらめました。
地元の集配局のゆうゆう窓口では、4/30と5/1の記念押印は不可(持ち帰りは不可)で、風景印押印の投函は受付可でした。5/1か5/2に自宅ポストに届くと思われます。
風景印には元号表記はなく、年月日の『31.04.30』とだけ表記されます。
タグ :東京都千代田区
2019年04月28日
グローブデュモンド(市ヶ谷)
先日『グローブ デュ モンド』へランチを食べに行きました。
JR市ヶ谷駅から歩いて7分程です。
いつも満席のため予約(ランチコースB)がおすすめです。
前菜。
魚のメイン。
デザート。
美味しくて量も大満足のフレンチレストランです。
JR市ヶ谷駅から歩いて7分程です。
いつも満席のため予約(ランチコースB)がおすすめです。
前菜。
魚のメイン。
デザート。
美味しくて量も大満足のフレンチレストランです。
タグ :東京都千代田区
2019年04月26日
麦音(北海道帯広市)
『麦音』は、帯広のパン屋、『満寿屋商店』の店舗の一つです。
おしゃれな建物です。
『とろ~りチーズパン』は焼けると直ぐに売り切れます。
『オドゥブレ十勝』は噛めばかむほど、パン生地のうまさを感じられました。このパンで作られた餡バターサンドが、大好きです。
とにかくたくさんの種類の美味しいパンが次々と焼けて出てきます。あれもこれもと買ってしまいます。
テラス席はとても素敵です。目の前に見えるのは広い庭です。
晴れた日に朝ごはんに訪れたら、きっと気持ちのよい1日が始められます。
東京にもMASUYA TOKYO(目黒区)と、最近はMUGIOTO(国立市)の2店舗が出来ました。是非行きたいと思っています。
おしゃれな建物です。
『とろ~りチーズパン』は焼けると直ぐに売り切れます。
『オドゥブレ十勝』は噛めばかむほど、パン生地のうまさを感じられました。このパンで作られた餡バターサンドが、大好きです。
とにかくたくさんの種類の美味しいパンが次々と焼けて出てきます。あれもこれもと買ってしまいます。
テラス席はとても素敵です。目の前に見えるのは広い庭です。
晴れた日に朝ごはんに訪れたら、きっと気持ちのよい1日が始められます。
東京にもMASUYA TOKYO(目黒区)と、最近はMUGIOTO(国立市)の2店舗が出来ました。是非行きたいと思っています。
2019年04月25日
共働学舎新得農場ミンタル(北海道上川郡新得町)
夏に北海道上川郡新得町にある共働学舎新得農場ミンタルに行ったことがあります。
NHK朝ドラ『なつぞら』のロケ地の一つ、新得町にあります。
ミンタルの建物は丸い形をしています。
ミンタルのカフェの料理は、どれも美味しかったですが、印象に残ったのはラクレットオーブンです。
じゃがいもにかけてもらいました。
大きなガラス窓からは庭が見えます。綺麗な庭の向こうに林が続いています。山羊がいました。
ミンタルの売店には、新鮮なオリジナルチーズがたくさんあります。中でも『コバン』はくせがなく、チーズを食べなれない人でも美味しいと喜ばれます。
ミンタルのカフェは4月から11月の営業です。売店は通年営業です。
新得町にはいいところがたくさんあり大好きな町です。これからの季節の旅行先におすすめです。
NHK朝ドラ『なつぞら』のロケ地の一つ、新得町にあります。
ミンタルの建物は丸い形をしています。
ミンタルのカフェの料理は、どれも美味しかったですが、印象に残ったのはラクレットオーブンです。
じゃがいもにかけてもらいました。
大きなガラス窓からは庭が見えます。綺麗な庭の向こうに林が続いています。山羊がいました。
ミンタルの売店には、新鮮なオリジナルチーズがたくさんあります。中でも『コバン』はくせがなく、チーズを食べなれない人でも美味しいと喜ばれます。
ミンタルのカフェは4月から11月の営業です。売店は通年営業です。
新得町にはいいところがたくさんあり大好きな町です。これからの季節の旅行先におすすめです。
2019年04月22日
特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」
東京国立博物館の特別展『御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」』に行ってきました。
4月29日(月・祝)までの開催です。
会場は大変混雑していました。様々な記念行事のボンボニエールがたくさん展示してありました。
近々、皇居東御苑内にある三の丸尚蔵館にも行ってみたいと思います。
4月29日(月・祝)までの開催です。
会場は大変混雑していました。様々な記念行事のボンボニエールがたくさん展示してありました。
近々、皇居東御苑内にある三の丸尚蔵館にも行ってみたいと思います。
タグ :東京都台東区
2019年04月21日
タフな女持ち込み企画「平成最後のディナーショー!」
昨日、旅する嬉野珈琲店のトークイベント『タフな女持ち込み企画「平成最後のディナーショー!」』に行ってきました。
嬉野雅道さんのトークショーです。(肖像権は放棄しているから写真は載せてもよい!とのことです。)
東京さくらトラム(都電荒川線)に乗って行きました。
会場のサンパール荒川です。荒川区役所前停留場から歩いて5分かかりません。
笑ってうなずいて、とても楽しい時間でした。
嬉野雅道さんのトークショーです。(肖像権は放棄しているから写真は載せてもよい!とのことです。)
東京さくらトラム(都電荒川線)に乗って行きました。
会場のサンパール荒川です。荒川区役所前停留場から歩いて5分かかりません。
笑ってうなずいて、とても楽しい時間でした。
2019年04月12日
マンガ 十勝ひとりぼっち農園
マンガ『十勝ひとりぼっち農園』を購入しました。
NHK朝ドラ『なつぞら』の舞台で注目されている十勝、帯広に移住して農園を作るために奮闘するエッセイマンガです。
1巻は移住までのおはなしで、帯広や十勝のあるあるが沢山描かれています。とても面白かったです。
NHK朝ドラ『なつぞら』の舞台で注目されている十勝、帯広に移住して農園を作るために奮闘するエッセイマンガです。
1巻は移住までのおはなしで、帯広や十勝のあるあるが沢山描かれています。とても面白かったです。
タグ :十勝とその周辺
2019年04月05日
幸手権現堂桜堤(4号公園): 県営権現堂公園内
埼玉の桜の名所、『幸手権現堂桜堤(4号公園)』に行ってきました。
初めて西都原に行ったとき、この権現堂を思い出しました。昔と比べると、歩道や駐車場も随分立派に整備されました。
堤に植えられた桜のトンネルを歩いたり、堤を下りた菜の花畑から写真を撮ったり出来ます。
堤を下りて見上げると、桜が覆いかぶさってくるようです。
堤から見た外野橋です。
外野橋が、4号公園の真ん中あたりにあるので目印になります。
枝垂桜もありました。堤に沿って沢山の屋台が立ち並んで、朝からいい匂いがしていました。
9時頃には、駐車場と周辺の道路は、大混雑でした。
初めて西都原に行ったとき、この権現堂を思い出しました。昔と比べると、歩道や駐車場も随分立派に整備されました。
堤に植えられた桜のトンネルを歩いたり、堤を下りた菜の花畑から写真を撮ったり出来ます。
堤を下りて見上げると、桜が覆いかぶさってくるようです。
堤から見た外野橋です。
外野橋が、4号公園の真ん中あたりにあるので目印になります。
枝垂桜もありました。堤に沿って沢山の屋台が立ち並んで、朝からいい匂いがしていました。
9時頃には、駐車場と周辺の道路は、大混雑でした。
タグ :埼玉県幸手市