2020年01月25日
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
今年2020年も、『SL冬の湿原号(釧路駅⇔標茶駅)』の運行が始まりました。
数年前、出発式を見て、翌日、往復乗車しました。全席指定の為、乗車前に指定席券の予約購入が必要です。
早めにホームに行くと、SLが入線してくるところを見たり、記念撮影をすることが出来ます。
2020年も釧路駅は11:05発です。
客室には、ダルマストーブがあり、風情たっぷりです。
窓は、あまりきれいではありません。少し見づらく写真も撮りにくいですが、釧路湿原の美しい景色を楽しめます。
車内販売は2号車のカフェカーで行われます。SLプリン360円など、いろいろな人気商品があります。
標茶駅では、SLの付け替え作業があります。転車台がないため、往路での最後尾の客車にSLを後ろ向きに接続して、バックで釧路へ向かって走らせます。
昼食は、標茶駅周辺の飲食店利用をおすすめします。駅前のコンビニエンスストアで購入もできます。私は、持参したり、購入したものを食べるのに適当な場所は見つけられませんでした。
塘路駅停車時の様子です。よく見ると、煙突が客車側に向いているのがわかります。
釧路駅は15:40着予定です。
釧路駅で個人的におすすめしたいお店は、駅構内にある『ばんばん』です。おにぎりを中心に、列車の中で食べるのにちょうどよいものが売っています。
朝SL乗車前、夕方下車後も購入しました。
SL乗車の前日か当日、釧路での宿泊をおすすめします。世界三大夕日といわれる釧路の夕日は、期待以上に美しかったです。
車窓からはタンチョウヅルも見られて冬の釧路湿原を楽しむことができ、前日は釧路の街を満喫した旅でした。
SL冬の湿原号の2020年の運行は、3月1日までです。
数年前、出発式を見て、翌日、往復乗車しました。全席指定の為、乗車前に指定席券の予約購入が必要です。
早めにホームに行くと、SLが入線してくるところを見たり、記念撮影をすることが出来ます。
2020年も釧路駅は11:05発です。
客室には、ダルマストーブがあり、風情たっぷりです。
窓は、あまりきれいではありません。少し見づらく写真も撮りにくいですが、釧路湿原の美しい景色を楽しめます。
車内販売は2号車のカフェカーで行われます。SLプリン360円など、いろいろな人気商品があります。
標茶駅では、SLの付け替え作業があります。転車台がないため、往路での最後尾の客車にSLを後ろ向きに接続して、バックで釧路へ向かって走らせます。
昼食は、標茶駅周辺の飲食店利用をおすすめします。駅前のコンビニエンスストアで購入もできます。私は、持参したり、購入したものを食べるのに適当な場所は見つけられませんでした。
塘路駅停車時の様子です。よく見ると、煙突が客車側に向いているのがわかります。
釧路駅は15:40着予定です。
釧路駅で個人的におすすめしたいお店は、駅構内にある『ばんばん』です。おにぎりを中心に、列車の中で食べるのにちょうどよいものが売っています。
朝SL乗車前、夕方下車後も購入しました。
SL乗車の前日か当日、釧路での宿泊をおすすめします。世界三大夕日といわれる釧路の夕日は、期待以上に美しかったです。
車窓からはタンチョウヅルも見られて冬の釧路湿原を楽しむことができ、前日は釧路の街を満喫した旅でした。
SL冬の湿原号の2020年の運行は、3月1日までです。
流氷の季節(オホーツク海沿岸 北海道)
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
おにぎりぼんご(豊島区)
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
おにぎりぼんご(豊島区)
Posted by あっちゃん39 at 21:32│Comments(0)
│出かける
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。