› 好きです、宮崎! › 2014年03月09日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年03月09日

西都原古墳群の花(西都市)

西都原古墳群の菜の花と桜の様子を見てきました。


宮崎市内では、菜の花が咲いているところがたくさん見られるようになりました。
西都原古墳群の菜の花が気になって、行ってきました。

菜の花は、ようやく咲き始めたところでした。黄色い花は、本当にちらほら見える、という様子でした。


桜のつぼみは、まだまだしっかり閉じていました。


14時過ぎに古墳群に着き、博物館を見てから、このはな館へ行きました。
産直コーナーは、殆ど売り切れていました。トマトを買い、ソフトクリームはブルーベリーソース掛けを食べました。


県立西都原考古博物館では、企画展『勾玉の魅力』が、3月23日(日)まで行われています。
勾玉には、親しみがあります。私の出身の埼玉県章は、勾玉が円形に並べられたデザインで、埼玉古墳群には、国宝の翡翠の勾玉があります。
美しい石、貴重な石は、やはり限られたところでしか、採れなかったそうです。
日本の産出各地から加工を経て、はるばる宮崎や埼玉へ旅をして、持ち主の手へ渡ったと思うと、遥か遠い昔にも人の行き来や流通は盛んだったのだなぁと、感じました。
解りやすく、おもしろい展示でした。


3月末の、菜の花と桜の満開が、楽しみです。  
タグ :西都市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)出かける