2011年09月11日
皇子原公園(西諸県郡高原町)
ニジマス釣りに、『皇子原公園』へ、行きました。
神武天皇誕生の地、と知って、行ってみたいところでした。
園内のあちこちで、ひがんばなが、咲き始めていました。
バーベキュー施設、バンガロー、たくさんの遊具施設がありました。
公園事務所から、坂を上がった、釣受付へ行きました。1竿餌付き、1kgまでで、¥1,500でした。
団子にした餌を針につけて、ニジマスのたくさん泳ぐ池や、渓流に、ポチャンと投げます。
簡単なので、小さな子供で、にぎわっていました。
網をいっぱいにしているところもあれば、1匹釣れただけのところもありました。
みな、魚はどんどんかかっていたので、針の具合も、あるようでした。
たくさん釣れると、100gにつき追加料金¥120が、かかります。
内臓の取り除きは、1kg¥200でした。
公園事務所にて、食堂の営業時間内であれば、1匹¥100で、焼いてもらえます。
丸々太って大きなニジマスに、塩がふられ、きれいに焼かれてきました。
釣れたては、身がふっくらと、皮がパリッと、とても美味しかったです。
事務所の向かいには、神武の館がありました。展望台になっていました。
他の施設も、家族連れでにぎわっていました。ゴーカートは、走行距離が長く、人気があるようです。
9月23日に、公園では、『ヒガンバナまつり』が、行われるそうです。
皇子原公園のすぐ近くには、『たかはる清流らんど』がありました。
きれいな川の公園でした。

園内のあちこちで、ひがんばなが、咲き始めていました。
バーベキュー施設、バンガロー、たくさんの遊具施設がありました。


簡単なので、小さな子供で、にぎわっていました。
網をいっぱいにしているところもあれば、1匹釣れただけのところもありました。
みな、魚はどんどんかかっていたので、針の具合も、あるようでした。

内臓の取り除きは、1kg¥200でした。
公園事務所にて、食堂の営業時間内であれば、1匹¥100で、焼いてもらえます。

釣れたては、身がふっくらと、皮がパリッと、とても美味しかったです。


9月23日に、公園では、『ヒガンバナまつり』が、行われるそうです。

きれいな川の公園でした。
流氷の季節(オホーツク海沿岸 北海道)
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
Posted by あっちゃん39 at 23:59│Comments(0)
│出かける
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。