2012年01月18日
一葉稲荷神社(宮崎市新別府町)
昨日、一葉稲荷神社へ、行きました。
木に囲まれた、静かな神社でした。
見てみたいと思っていた、『災難厄除けの白兎』は、神社本殿の裏にありました。
災難厄除けの白兎のお守りを、購入しました。真っ青な海に、波が立ち、真っ白な兎が描かれています。
西日本では、一般的に『三社参り』をすると、九州出身の親戚から教わりました。
初詣に、三社もお参りする、と聞いた時は驚きました。
私の育ったところでは、1か所でした。
今年は、郷に従い、こちらの神社で、三社参りになりました。
みなさん、おみくじは、それぞれ三社で、ひくのでしょうか?
木に囲まれた、静かな神社でした。
見てみたいと思っていた、『災難厄除けの白兎』は、神社本殿の裏にありました。
災難厄除けの白兎のお守りを、購入しました。真っ青な海に、波が立ち、真っ白な兎が描かれています。
西日本では、一般的に『三社参り』をすると、九州出身の親戚から教わりました。
初詣に、三社もお参りする、と聞いた時は驚きました。
私の育ったところでは、1か所でした。
今年は、郷に従い、こちらの神社で、三社参りになりました。
みなさん、おみくじは、それぞれ三社で、ひくのでしょうか?
流氷の季節(オホーツク海沿岸 北海道)
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
Posted by あっちゃん39 at 21:13│Comments(0)
│出かける
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。