2012年02月10日
お菓子の田園(宮崎市下原町)
お菓子の田園に、行ってきました。
和菓子、洋菓子がありました。
『どら焼』の他に、店の人にすすめてもらった、『さくらもち』と『かるかん』を、買いました。
関東でよくみる「長命寺のさくらもち」は、あんをピンクの皮でクルリと巻いてあって、葉と餡と、それぞれの味が分かれていて、あまりすすんで買ったことがありませんでした。
こちらのさくらもちは、「道明寺のさくらもち」でした。
モチモチとした外側は、葉がぺたりとついていて、いい香りがしました。こしあんと一体で、とても美味しかったです。
どら焼と、かるかんを食べるのが、楽しみです。
和菓子、洋菓子がありました。
『どら焼』の他に、店の人にすすめてもらった、『さくらもち』と『かるかん』を、買いました。
関東でよくみる「長命寺のさくらもち」は、あんをピンクの皮でクルリと巻いてあって、葉と餡と、それぞれの味が分かれていて、あまりすすんで買ったことがありませんでした。
こちらのさくらもちは、「道明寺のさくらもち」でした。
モチモチとした外側は、葉がぺたりとついていて、いい香りがしました。こしあんと一体で、とても美味しかったです。
どら焼と、かるかんを食べるのが、楽しみです。
Mary's café(KITTE 1F)
谷口養蜂場の蜂蜜
ブラックビート
Sabléya(サブレヤ)日本橋高島屋
pasteleria mallorca(マヨルカ)のバスクチーズケーキ
千駄木腰塚『自家製コンビーフ』
谷口養蜂場の蜂蜜
ブラックビート
Sabléya(サブレヤ)日本橋高島屋
pasteleria mallorca(マヨルカ)のバスクチーズケーキ
千駄木腰塚『自家製コンビーフ』
Posted by あっちゃん39 at 20:17│Comments(0)
│食べる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。