› 好きです、宮崎! › 出かける › ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

2013年08月05日

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

先日、ミキファームライチ摘み取り園に、行きました。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)
今年こそは絶対に行きたいと思っていて、開園日をしっかりチェックして、近々行こうと思っていました。
そろそろ行こうと問い合わせてみると、数日内に閉園と聞いて、慌てて行ってきました。

宮崎市から行くと、国道10号を新富町のコメリを過ぎてすぐの信号を左折し、県道305号を高鍋へ向かっていくと、ライチ摘み取り園はありました。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)
駐車場に受付がありました。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)
入園は無料で、受付で説明を聞き、カゴとハサミをかりて、ビニールハウスに向かいました。受付の隣にハウスが並んでいます。
カゴいっぱいに採ると、だいたい一万円くらいと教わりました。100g(ライチ3、4個で)=¥500です。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

ハウスの中に、ライチの木がありました。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

大きくて、色の濃い実を探しました。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

冷凍のライチしか食べたことがないので、生の実の色や感触を初めて知りました。皮が、とてもきれいな赤色をしています。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

摘み取りが終わると、受付へ戻り、計量をして、支払いをします。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

大きくて立派な実が、たくさん取れました。

ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)

帰宅して、洗ってビニール袋へ入れて、野菜室に保管しました。食べる分だけ、冷蔵室へ入れて、よく冷やしました。
皮は、指で簡単に剥けました。そっと剥いてみると、白くぷるぷるした果肉が見えました。とてもみずみずしく、果汁が飛び出しました。爽やかな甘さが、美味しかったです。



タグ :新富町

同じカテゴリー(出かける)の記事画像
流氷の季節(オホーツク海沿岸 北海道)
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
同じカテゴリー(出かける)の記事
 流氷の季節(オホーツク海沿岸 北海道) (2020-02-04 23:33)
 ジュエリーアイス(北海道 豊頃町) (2020-01-28 22:11)
 しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町) (2020-01-26 16:19)
 SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅) (2020-01-25 21:32)
 Mary's café(KITTE 1F) (2019-12-23 21:41)
 国立競技場 (2019-12-21 23:00)

Posted by あっちゃん39 at 14:27│Comments(0)出かける
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミキファームライチ摘み取り園(新富町日置)
    コメント(0)