2019年04月05日
幸手権現堂桜堤(4号公園): 県営権現堂公園内
埼玉の桜の名所、『幸手権現堂桜堤(4号公園)』に行ってきました。
初めて西都原に行ったとき、この権現堂を思い出しました。昔と比べると、歩道や駐車場も随分立派に整備されました。
堤に植えられた桜のトンネルを歩いたり、堤を下りた菜の花畑から写真を撮ったり出来ます。
堤を下りて見上げると、桜が覆いかぶさってくるようです。
堤から見た外野橋です。
外野橋が、4号公園の真ん中あたりにあるので目印になります。
枝垂桜もありました。堤に沿って沢山の屋台が立ち並んで、朝からいい匂いがしていました。
9時頃には、駐車場と周辺の道路は、大混雑でした。
初めて西都原に行ったとき、この権現堂を思い出しました。昔と比べると、歩道や駐車場も随分立派に整備されました。
堤に植えられた桜のトンネルを歩いたり、堤を下りた菜の花畑から写真を撮ったり出来ます。
堤を下りて見上げると、桜が覆いかぶさってくるようです。
堤から見た外野橋です。
外野橋が、4号公園の真ん中あたりにあるので目印になります。
枝垂桜もありました。堤に沿って沢山の屋台が立ち並んで、朝からいい匂いがしていました。
9時頃には、駐車場と周辺の道路は、大混雑でした。
タグ :埼玉県幸手市
流氷の季節(オホーツク海沿岸 北海道)
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
ジュエリーアイス(北海道 豊頃町)
しかりべつ湖コタン2020(北海道 鹿追町)
SL冬の湿原号(北海道 JR釧路駅⇔JR標茶駅)
Mary's café(KITTE 1F)
国立競技場
Posted by あっちゃん39 at 20:51│Comments(0)
│出かける
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。