› 好きです、宮崎! › 食べる

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年01月22日

宮崎うどん ふくや:?回目(宮崎市広島)

宮崎うどんふくやで、ドライカレーを食べました。


何度かお店に来ていますが、いつもいつも『焦がしチーズカレーうどん』を、食べていました。
初めて、他のメニューを頼もうと悩みましたが、欲張って、ドライカレーとたぬきうどんのセットにしました。
ドライカレーは、辛いものが辛い私には、十分に辛くてスパイシーでした。
たぬきうどんも、とても美味しかったです。
  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2014年01月17日

塩豆大福(宮崎市高岡町)

塩豆大福です。



『高岡温泉やすらぎの郷』や、『わちどんが村 式部の里』の直売所で売っている、塩豆大福です。
餡は甘さ控えめのこしあんで、ポツポツと入っている塩豆と、なめらかなもちが、私にとっては、何とも言えない美味しさです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2013年07月19日

ダイニングカフェ緑風(西都市大字右松)

先日、ダイニングカフェ緑風に行きました。

駐車場は、店の横と、道を挟んだ向かいにありました。
おしゃれな庭を抜けていくと、建物があります。入口の右側は、工事中でした。
広くて明るい店内でした。窓からは庭がよく見えます。

日替わりにしました。量も種類も多く、男の人でも満腹になると思います。
特にごはんの香りがよく、とてもおいしい米でした。訪れた日は、味がしっかりめのおかずで、暑い日に力がつきそうな料理でした。

セットで付いてくるデザートです。3種もあり、飲み物もついています。美味しかったです。

ゆったりした空間で、のんびり食事をすることが出来ました。
レジ横には服や雑貨を販売するコーナーがありました。
店の人は、明るくて丁寧な応対でした。

メニューがいろいろあるので、また行きたいです。  
タグ :西都市


Posted by あっちゃん39 at 21:26Comments(0)食べる

2013年07月18日

にこにこショップ(日南市大字風田)

日南方面へ出かけると、出来る限り『にこにこショップ』に立ち寄ります。

『天むす』が美味しい、と聞いていました。何度か立ち寄っていますが、そのうち半分くらいは、すでに売り切れでした。

6月に、道の駅なんごうへ行く時は、昼をまわっていたので、売り切れ直前でした。『えびとチキンのミックスむすび』です。
天むすは、1つが結構大きいので、5つ食べたら満足な量です。

4月に、坂元棚田へ行く時は、早い時間だったので、人気のお弁当を購入することが出来ました。
お弁当には、えび天むすが2つ、チキン天むすが2つ、一口チキン南蛮、漬物、とび天、卵焼きがセットです。

関東でも天むすを時々食べました。有名な『名古屋 地雷也』の天むすを、デパートや東京駅、羽田空港で買うことができます。美味しくて、一つがとても小さくて、あっという間に食べ終わります。

にこにこショップの天むすは、えびが大きく、ご飯も大きくて、食べごたえはありますが、絶妙な塩加減で、お米がおいしいので、夢中で食べてしまいます。私にはいくらでも食べたい美味しさです。チキンむすびも、大好きです。

フーデリーで、特別販売があった時は、宮崎市内にいながらに購入できたので、嬉しかったです。

次回は、にこにこショップ内で、出来立てを食べたいと思っています。  
タグ :日南市


Posted by あっちゃん39 at 20:23Comments(0)食べる

2013年07月13日

BLACK DIAMOND(マクドナルド宮崎イズミヤ店)

マクドナルドで、一日限定の『ブラックダイヤモンド』を、食べました。

先週の土曜日から3回ある、クォーターパウンダージュエリー企画の第2弾です。
バンバーガー単品で¥1,000です。飲み物・ポテトのMサイズをセットにすると、プラス¥200です。

13時近かったので、宮崎市内にあるマクドナルドの店舗に電話をして、売り切れまでの残りの個数を確認しました。
レマンショッピングセンターの、『マクドナルド宮崎イズミヤ店』の電話に出た方が、とても親切だったので、残り一桁でしたが慌てて店に向かいました。

残り数個のところで、無事に購入できました。「間に合って良かったですね~。ごゆっくりどうぞ~。」と、店の人に声をかけられました。
店の前はフードコードになっていて、気兼ねなく食べられました。席は家族連れで賑わっていて、ポケモンのハッピーセットボックスが一番売れていました。

¥1,000バーガーは、手提げに入れられ、宝石箱のような包装がしてあります。
トリュフの入ったソースは、とてもいい香りがしました。
卵黄が贅沢に入ったパンは、黄色がかっていて、甘くふんわりしています。チキンタツタに使われているパンに、似ていました。
たっぷり入ったオニオンと、厚切りのグリルされたマッシュルーム、しっかりしたエメンタールチーズが、とても美味しかったです。
ハンバーグは、いつものクォーターパウンダーとの違いがわかりませんでした。

第1弾の『ゴールドリング』が出た際、都内では、発売時間前から列が出たと聞きました。
今回の企画3種類のなかでは、今日のブラックダイアモンドを食べると決めていたので、期待通り美味しくて、無事に食べられてよかったです。

来週の土曜は、最後の第3弾、チョリソ5枚とアボカドが特徴の『ルビースパーク』が、出るそうです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 17:39Comments(0)食べる

2013年07月12日

パティスリー エス・サンク(宮崎市花山手)

先日、『パティスリー エス・サンク』で、ホールケーキをたのみました。

『タイヨー花山手店』と『酒のディスカウント ベリーマッチ』の駐車場北側に、あります。可愛らしい外観の店です。

数か月前、初めて店を訪れました。その時にたのんだホールケーキです。イチゴの季節だったので、たくさんのイチゴと、傍らには生クリームの可愛らしいうさぎがのっています。

初めて訪れたときは、まずショートケーキを購入し、店の外のテーブル席で食べました。好みの味で、とても美味しかったので、早速上の写真にあるホールケーキを購入しました。

ホールケーキ6号は、とても可愛らしい円筒形の箱に入っていて、ターコイズブルーのリボンがかかっています。素敵な箱を見ただけで、嬉しくて気分が盛り上がります。

こちらは、先日のホールケーキ6号です。デコレーションに、季節のフルーツをたのみました。フルーツのトッピングのない、シンプルなホールケーキもあります。

思わず「かわいい~ハート」と声に出して言いたくなる、生クリームのデコレーションは、『うさぎ』や『くま』が選べます。

他にも色々な生ケーキ、シュークリーム、ゼリー、焼き菓子、子供向けやオシャレなろうそくがあります。プリンもとても美味しいです。

次回は、季節の果物の入ったロールケーキを買ってみたいと思っています。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 19:29Comments(0)食べる

2013年07月11日

pancafe ao(宮崎市青島)

少し前になりますが、『pancafe ao』に行きました。

線路沿いの、静かな住宅地にありました。看板が出ていて、庭から南国情緒、リゾートの雰囲気満点です。入口横には、テラス席がありました。

建物に入ると、正面の棚に可愛らしいガラスケースがあり、美味しそうなパンが沢山並んでいました。
右手には、カウンターとメニューボードがあり、素敵な女性の店主さんがいます。レジでランチを注文しました。
左手には、写真にあるようにハワイのような雰囲気のテーブル席があります。

更に奥には、窓の並んだ、ゆったりとした席がありました。窓からは、緑のまぶしい庭と、タイミングが合えば列車を見ることが出来ます。

ランチは、スープを選びました。パンとサラダとドリンクも一緒です。スープは、よく煮込んだ野菜の味なのか甘くて美味しかったです。
のんびり食事を楽しむことが出来ました。

1時間から2時間に一本通る日南線の線路が、すぐ横にあります。食事中に運良く窓から、大好きな列車を久しぶりに見ることが出来ました。

7種類のパンを買って帰りました。美味しかったです。  
タグ :宮崎市青島


Posted by あっちゃん39 at 23:22Comments(3)食べる

2013年07月10日

CAFE NO WONDERLAND(東諸県郡国富町)

先日、『カフェのワンダーランド』に行きました。

静かな山里にありました。駐車場は敷地内にありました。限りあるスペースに、お互い工夫して駐車してありました。

庭の先に、畑と山が続いていて、窓からは心やすまる風景を見ることが出来ました。

店内は、古民家の落ち着いた雰囲気のなかに、家具など所々に鮮やかな差し色が添えてあり、おしゃれであたたかみのある空間でした。

スープ、サラダ、ドリンク、アイスクリームがセットで付いてきました。

数種類からえらべるパスタとピザがあり、マルゲリータピザを選びました。石窯で焼かれたピザは、シンプルな味でとても美味しかったです。

コーヒーは、『手づくり珈琲の店 豆蔵』の豆で、とても美味しかったです。

とても素敵な店でした。  
タグ :国富町


Posted by あっちゃん39 at 19:59Comments(0)食べる

2013年06月03日

ena CAFE(宮崎市吉村町)

イーナカフェに行きました。

今朝、MRT『アッパレ!miyazaki』で紹介されていたのを見て、行ってきました。
14時過ぎに訪れると、満席で賑わっていました。
窓が大きく、目の前に畑の緑が広がっていて、落ち着いた雰囲気でした。

漢プリンを以前に食べたことがあります。
今回は、真ん中にクリームとキャラメルソースの入ったロールケーキ¥1,000、クレームブリュレ¥330、イーナプリン¥180、パンプディング¥180を、購入して帰りました。
ロールケーキはキャラメルソースのほろ苦さがきいていて、特に美味しかったです。

次回は、テレビで紹介されたパフェやスイーツセットを、店で食べてみたいと思います。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 20:17Comments(0)食べる

2013年05月27日

メガポテト(マクドナルド)

メガポテトを買いました。

Lサイズ2個分の量が、入っているそうです。揚げたてで美味しかったです。

メガマックを懐かしく思い出しました。  


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2013年04月18日

スペイン石窯パン工房プラセール加納店

新しくできた、スペイン石窯パン工房 プラセール加納店に、行ってきました。



昼過ぎに行ったところ、殆どのパンが売り切れていて、焼き上がりを待つ状態でした。
店内は天井が高く、広かったです。たくさんの客で賑わっていました。

プラセール宮崎店で食べてみて美味しかったカレーパンを購入し、店内のイートインコーナーで、食べて帰りました。

  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(1)食べる

2013年04月12日

道の駅酒谷『せせらぎの里』(日南市大字酒谷)

道の駅酒谷のレストラン「『せせらぎの里』へ行きました。

こいのぼりが、元気に泳いでいました。

前回訪れたのは閉店間際で、急いで物産を買って帰りました。今回は、レストランで蕎麦を食べるのを楽しみにして訪れました。

『棚田そば』をたのみました。太い蕎麦の上に、クレソンの天ぷら、椎茸の煮物、鶏肉、かまぼこ、さつま揚げがのっていて、豪華でした。評判通り、とても美味しかったです。  
タグ :日南市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2013年04月06日

三徳饅頭(宮崎市江平)

三徳饅頭へ、初めて行きました。

MRTの『アッパレ!miyazaki』で紹介されていたのを見て、食べてみたいと思いました。江平のマクドナルドのすぐ近くでした。

柏餅がもうすぐ出来上がるところだったので、しばらく店の中で待ちました。蒸し上がる、いいにおいがしてきました。

一番人気は酒まんじゅうのようで、あとから来る客は皆買っていきました。こしあんが、とても美味しかったです。

麩まんじゅう。

4月からの新商品の柏餅。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2013年04月04日

やきとり大将(児湯郡新富町)

『やきとり大将』に、湖水ヶ池産れんこん料理を食べに行きました。

10月から4月の限定で、湖水ヶ池のれんこんを使った様々な料理を味わえると、店ホームページの案内を見て、予約をして行きました。

訪れた日は、予約で席がいっぱいになっていたようです。禁煙分煙はなかったですが、個室だったので気にならず、料理を楽しめました。

水菜とれんこんのサラダ。ドレッシングも美味しかったです。

れんこん南蛮。

れんこん天ぷら。

れんこん入り山芋ステーキ。
れんこん尽くしの料理を、堪能しました。他に地鶏や串焼きもたのみました。どれも本当に美味しかったです。
家に帰ってからのレンコン料理の参考になりました。

新富町の特産ズッキーニのフライを、たのみました。これがまたとても美味しかったです。

女将さんは、湖水ヶ池のれんこんについて、いろいろ丁寧に教えてくれました。また是非行きたいと思います。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2013年04月02日

湖水ヶ池のレンコン(児湯郡新富町)

湖水ヶ池のレンコンを食べました。

昨夏、美しい蓮の花を見ました。冬にはレンコンを食べようと思っていましたが、旬の時期に買いに出かけるのを忘れました。

新富町役場へ問い合わせると、とても丁寧に教えて頂けました。この時期の湖水ヶ池の様子を見に行きました。

町に出回るのは、年末だそうです。収穫がもうすぐ終わるというギリギリの時期に、レンコンを購入することが出来ました。
実際に手に取って、驚きました。一般的なレンコンと違って、細く、ずっしり重かったです。また、一節がとても長く、一本は130㎝程ありました。

先月テレビで、レンコンを採る様子を見ましたが、池の泥水に潜って手で採るので、とても大変な作業だと思いました。

天ぷら、きんぴらにして、貴重なレンコンを存分に味わいました。
天ぷらにするとよくわかりましたが、みずみずしさは少なく、繊維が詰まっていて、歯ごたえがあって、糸が長く伸びます。他のレンコンにはない、独特な味わいで、とても美味しかったです。
次の冬は忘れずに、新富町へ行って購入して、たくさん食べたいと思います。

池のそばにある水沼神社の白い藤が、とても綺麗に咲いていました。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる

2013年03月03日

しんとみ茶屋まどころ(新富町新田)

先日、『しんとみ茶屋まどころ』へ行きました。

駐車場から、砂利の敷かれた広い庭を通って、のれんのさがった入口へ歩いていきました。
玄関にレジがあり、靴を脱いで上がると、広い座敷になっていました。
入って左手奥は、囲炉裏のある部屋で、右手は大きな窓のある部屋でした。

『かき揚げそば¥980』をたのみました。大きさは拳二つ分はありました。熱々で出てきました。サクサクとして、サツマイモの甘みがあって、とても美味しかったです。
蕎麦は太目で食べ応えがあり、好みの蕎麦の味で、一緒に入っていた椎茸の煮物も美味しかったです。

庭を眺めながら、のんびり食事を楽しめました。  
タグ :児湯郡


Posted by あっちゃん39 at 23:25Comments(0)食べる

2013年02月23日

小林青果市場 市場食堂(小林市大字細野)

先日、小林青果市場にある『市場食堂』へ行きました。

第一、第三日曜が定休だそうです。青果市場は休みの日でしたが、食堂は満席で賑わっていました。

食堂入口に、人気メニューBest3が写真で紹介されていました。
3位は『野菜炒め定食』。

2位は『唐揚げ定食』。

1位は『チキン南蛮定食』とありました。

座敷、テーブル席がありました。タイミングよく、席が空いてすぐに着席出来ました。客は次々とやって来ますが、食べ終わるとすぐ帰るので、席の回転は早いと感じました。
まわりの方々の食べているメニューは様々で、どれもとても美味しそうで、決めるのに悩みました。

驚いたのは、メニューの多さと、殆どの定食が¥500という安さでした。

店の人はテキパキしていて、活気のある明るい店でした。

女性限定レディースセットにしました。海老フライ、チキン南蛮、サラダ、小鉢(きんぴら)、漬物、味噌汁、ご飯、デザートにいももちがついていました。いももちは、初めて食べました。
どれもとても美味しかったです。

特に、人気No.1のチキン南蛮は、好みの味で、本当に美味しかったです。
レジ前では、『市場食堂秘伝のチキン南蛮ダレ』と『市場食堂秘伝のタルタルソース』が購入出来ました。

家で唐揚げを作り、早速食べました。  
タグ :小林市


Posted by あっちゃん39 at 14:06Comments(0)食べる

2013年01月15日

バルマルエスパーニャ(JR宮崎駅)

先日、JR宮崎駅にある『バルマルエスパーニャ』に、行きました。

JR宮崎駅の1階、JR九州ホテル宮崎とバスターミナルの前にありました。
店の外観が真っ赤で、目立っていました。

店内は勤め帰りの人で、にぎわっていました。

一皿の量は少な目で、手頃な価格です。おしゃべりとお酒を楽しむのに、丁度良い量のようです。

海老のガーリックオイル煮¥580は、パンと一緒に食べると、いくらでも食べられそうでした。

有楽町のガード下にいるような懐かしい気分になりました。

店の人の対応が、とてもよい店でした。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 11:30Comments(0)食べる

2013年01月12日

カフェライム(宮崎市大字生目)

カフェライムに、行きました。

いつも、広い駐車場に車が数台止まっているので、入ってみたい店でした。
夕方に行きましたが、数組の客がいました。

セットメニューの飲物は、ブレンドコーヒーをたのみました。クリームは冷やした生クリームが出てきました。
ブラックで飲みましたが、美味しいコーヒーでした。

店の人におすすめを聞くと、オムライスがよく出ますとのことでした。
エビのホワイトソースオムライスを、たのみました。

私には、薄味で丁度よく、熱々で美味しかったです。普通サイズとレディースサイズがありました。普通サイズをたのみ、満足しました。
ミニサラダと、ワカメスープが付いて、コーヒーとセットで¥950でした。

完全禁煙ではないそうですが、訪れた時間は誰も喫煙していなかったので、個人的にはホッとしました。
BGMが控えめで、静かで居心地がよかったです。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 22:34Comments(2)食べる

2013年01月09日

釜揚げうどん戸隠支店(宮崎市役所前)

先日、市役所前にある、釜揚げうどん戸隠に行きました。

市役所の前の交通量の多い場所にあるので、なかなか行く機会がありませんでした。
店の左隣に、駐車場がありました。

店内は明るくすっきりしていました。

次から次へと、客が入ってきました。
入口のレジ前で、注文を聞かれて、席につきました。

釜揚げうどんはやわらかく、揚げ玉の入ったつゆは、柚子がきいていました。
お腹一杯になる量でした。  
タグ :宮崎市


Posted by あっちゃん39 at 23:59Comments(0)食べる